2022/06/03
『奈良 新緑の若草山』を登る
天気予報晴れ 最高気温30℃ 降水確率0% 今年一番の夏日

暑さに慣れていないので、熱中症にならないかと色々心配しながら、子供時代に一度は訪れたであろう奈良若草山と春日大社へ遠足に行ってきました。

2022/06/03
コロナ禍である事は忘れてしまいそう
JR奈良駅に着くなり、関東地方から訪れた多くの修学旅行生に鉢合わせ。

若草山ハイキング口に向かうバスから見える車景は、当然ながら修学旅行生と鹿ばかり。

ハイキング口に入った所で12時、透ける青空の下にそびえる芝生の山、若草山に登る前に木陰で昼食タイム。


2022/06/03
若草山は別名『三笠山』
若草山は、一重目(標高270m)⇒二重目(308m)⇒三重目(342m)三つの笠を重ねた様に見える事より別名三笠山とも呼ばれています。

目標は三重目まで登る事ですが、当日の体力等と相談してとりあえず一重目を目指しました。

一重目の若草山頂上からも目下に見おろす景色は、真下に大仏殿、春日山原始林、奈良市街等が一望できて大満足でした。

三重目まで完登した人ご苦労様でした。

2022/06/03
世界遺産 春日大社へ
帰り道、奈良公園内にある世界遺産『古都奈良の文化財』春日大社にお参りして、古都奈良を感じながら帰路につきました。

2022/04/28
『花かおる寺・世界遺産巡りと源氏物語の京都宇治』へ
今年度最初の遠足に行ってきました。

新しい会員様も加わり、19名の多人数で電車を乗り継ぎ京阪宇治駅へ。

まず最初に復元模型や映像を通じ、源氏物語と平安時代の文化に親しめる「源氏物語ミュージアム」へ。

光源氏の雅な世界紹介、絶え間なく読み継がれ文学、絵画など様々な分野にも影響を与えてきた源氏物語について、時空を超えて広がる王朝絵巻の華やかな世界を楽しみました。
(撮影NGのため写真はありません。)

2022/04/28
次は『宇治上神社』へ
新緑のトンネルが続くさわらびの道を散策し、世界遺産日本最古の神社建築の宇治上神社(平安時代に建立)へ。

皆さん頭を下げて無言のお祈りして、昼食の場所探し。

少し雨が降っていたので仕方なく、宇治川にかかる朝霧橋の下で昼食を済ませました。

2022/04/28
宇治川沿いを『興聖寺』へ
興聖寺の総門へ続く約200mの琴坂と呼ばれる参道、両脇の石垣、新緑の木々が作るトンネル。

そんな中、自分の庭のごとく通りぬけ自然を浴びました。

2022/04/28
最後の散策地『平等院』へ
10円玉に描かれている、1052年藤原頼通によって開かれた寺院世界遺産の平等院。

鳳凰を屋上に頂く鳳凰堂(国宝)は光輝いていました。

小雨の中の一日となりましたが、華やかな文化、歴史の舞台、国宝、世界遺産の多い宇治の魅力を満喫しました。

2022/03/31
『天下分け目の天王山』へ
何年ぶりになるのか、今年度最後の遠足は電車で行ってきました。

当日は前の日と打って変わり、爽やかな晴天に恵まれました。

行先は俗に言われる『天下分け目の天王山』、大自然豊かな整備されたコースで子供、お年寄りでも安全に登れる海抜270mの山である。

電車を降り登山口に立てば見上げなければ先が見えない急こう配の坂。

2022/03/31
気合を入れ直して
まず山門をくぐり大山崎宝寺宝積寺(ほうしゃくじ)へ

宝積寺は、神亀元年(724)聖武天皇の勅命を受けた行基によって建立された寺。

本堂には重要文化財の本尊十一面観音菩薩立像が祭られており、境内には秀吉が一日で建てたと言われる三重塔がある。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -